2018年09月20日

9/20小田原市場

おはようございます。
買付け担当のますみです☻

魚春は創業40年 秦野市で鮮魚販売を営んで参りました。地域の皆様に安心してより良い魚を食べて頂くためにも、小田原を始め三崎港や平塚漁港などより、良い食材・旬を求め地域の皆さまにお届けしています☻



4A624920-73CF-4EF2-B33E-CDA376B38C57.jpeg
北海道産 ドジョウ 
久し振りの入荷です。

588218CD-2072-41BD-B6C1-A6EC0487AB7D.jpeg
本日の水揚げ情報


本日の入荷・おすすめ

活魚・鮮魚

ホウボウ
イサキ
黒鯛
白鯛
活ヒラメ
水カマス
真さば
〆イナダ
活メイチ
etc

新サンマ 特大  北海道
活ハモ             大分
赤いか             石川
金目鯛             千葉
かつお             宮城
アジ                島根
活どじょう       北海道
etc

サザエ             小田原
しじみ             島根
あさり             熊本
殻カキ             宮城
岩牡蠣             徳島
たいら貝          愛知
etc


『わからなければ聞いてみる』

どうにも判断がつかない。どうすればいいのかわからない。そんなときには、素直に謙虚に人にたずねてみることである。一人の知恵には限りがある。その限りある知恵でわからぬままに歩むほど危険なことはない。恥ずかしいのは人に聞くことではなく、自分の殻に閉じこもって、人の教えを請わないことである。

「松下幸之助 成功 日めくり」より

posted by はる at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月14日

9/14三崎漁港

おはようございます。
買付け担当のますみです☻
三崎港にマグロの買い付けに行ってきました。。

『三崎港のまぐろ』

三崎港から遠洋漁業船が、太平洋・大西洋・インド洋などに向けて出港し数ヶ月後帰港します。世界中の旬の時期の天然まぐろが集まるまぐろの玄関口三崎港。。
大小含め数多くのまぐろ問屋がこのマグロ漁業を支え、高品質なまぐろを消費者にお届け出来る仕組みを長年にわたり作って参りました。 
専門的なプロの目で選別されたマグロが『三崎のまぐろ』とご理解下さい。。 

『天然まぐろの拘り』

養殖技術が進歩して脂の乗った個体が数多く出回っておりますが、本来の天然まぐろが持つ旨味は養殖魚では味わえないと僕自身強く感じています。
三崎港への買付は半日以上掛かってしまいますが、それでも自分の目で、舌で厳選したまぐろを提供し、お客様が美味しいと感じて頂ければと思っています☻
三崎の高品質な天然まぐろを皆様にお届けしたいという思いが魚春の原点であり、創業以来三崎港に通い続ける拘りです。。


5D368B5C-31A5-4D0C-9C11-AC3065246807.jpeg

1B9D2FDF-9B24-4ECF-9FFA-E64456854C59.jpeg



『まだまだ上には上がある』

もうだれも破ることができないと思われていた記録が次々に破られていくスポーツの世界のように、仕事にも限界はない。まだまだ改善工夫の余地がある。そう考えて精進するとき、さらなる進歩向上がもたらされ、よりよき成果が生まれてくる。もうこれまでと、みずから壁をつくっていることがないかどうか。

「松下幸之助 成功 日めくり」より


posted by はる at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記